仕事のはなし。プロジェクトストーリー
- TOP
- 社員を知る
- 仕事のはなし。プロジェクトストーリー
- 5G関連
プロジェクトストーリー01
5G関連

プロジェクトストーリー01
例えば、A地域のある携帯電話の電波が弱いため、通信キャリア様が携帯基地局を増設するために必要なのが基地局設計です。
増設するので元の図面の描きおこしから始まります。
どこに取付・どう配線をしていくかなど、モノの設計より建築設計に近いかもしれません。
お客様から発注を頂いてから1カ月程度で図面を提出しなければ工事が期間までに出来ないので短期間で業務を回しています。
当然ながら、いかにコストを抑えてつくれるかといった、ということも目標です。

プロジェクトストーリー01
もともと、この基地局の設計は私の派遣業務として10年程携わっていました。
数年前に、社長から新企画の立ち上げを提案されました。
そこで、私は「この分野(基地局設計)で、ぜひチームとして請負プロジェクトを進めたい」と手を挙げ、無事に企画が通りました。
そして、今日に至り、私が主担当をさせていただいています。

プロジェクトストーリー01
苦労していることは山ほどありますが、主には自分自身が実務を担当しながら育成を進めていかなければならなかった、という点ですね。
本当は、通信キャリア様毎の設計経験者が請負チームメンバーに欲しかったけど、皆それぞれ現実的に巻き込むのは難しい。
また、基地局毎に配置するモノは一緒でも、設置する場所は元図面や地形からその都度考えないといけないため、「チームの標準的な仕様書を作ろう」と思っても膨大になりすぎて、逆に条件の設定や検索に時間がかかる。
そこで、一番よくあるパターンの設置方法を作成し社内で経験の浅いメンバーに教えてを、とにかく繰り返していました。

プロジェクトストーリー01
現在では、各社さんから当社の取組をご評価いただいて、今の構成メンバーの人数では足りないくらいの案件数を受注することができています。
そして、メンバーを増員していく次第です。
今、5Gが世の中の主流ですが、またしばらくしたら6Gがスタートします。
通信インフラは国民の生活に根付いた事業分野なので、これからもこの状態は続くと思っています。
今後の目標は、東海圏だけでなく、全国の基地局を手掛けたいですね。

T.H
2010年入社